デザイン・建築 | まがり書房

まがり書房

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • 新入荷(Just Arrived ! ! )
    • 大人の本
      • 人文
      • デザイン・建築
      • 写真集・ビジュアル
      • サブカル・エンタメ
      • 料理・生活
      • 自然科学
    • 子どもの本
      • 絵ほん
      • 読みもの
    • 雷鳥社
    • 文庫本
    • Zine(ジン)リトルプレス
    • 家でつくろう
    • クマヒコ書房セレクト
    • 雑誌
    • 猫
    • DVD
    • コミックス
    • 旅するミシン店の本
    • 淡交社の本
    • てんてん(期間限定)
    • Easy Skanking (期間限定)
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

まがり書房

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • 新入荷(Just Arrived ! ! )
    • 大人の本
      • 人文
      • デザイン・建築
      • 写真集・ビジュアル
      • サブカル・エンタメ
      • 料理・生活
      • 自然科学
    • 子どもの本
      • 絵ほん
      • 読みもの
    • 雷鳥社
    • 文庫本
    • Zine(ジン)リトルプレス
    • 家でつくろう
    • クマヒコ書房セレクト
    • 雑誌
    • 猫
    • DVD
    • コミックス
    • 旅するミシン店の本
    • 淡交社の本
    • てんてん(期間限定)
    • Easy Skanking (期間限定)
  • CONTACT
  • Home
  • 大人の本
  • デザイン・建築
  • 台湾路地裏名建築さんぽ

    ¥2,420

  • お姫様と名建築

    ¥2,420

    嶽本野ばら 著 エクスナレッジ 名建築の中で恋をし、裏切られ、支配し、支配され、閉じ込められ、処刑され…懸命に生きたお姫さま達の生き様とは。 乙女のカリスマ・嶽本野ばら氏が物語る、全く新しいお姫さま論。 お姫さまとお城、宮殿、寺院、教会建築との繋がりを巡る30+αの物語が、ファッションデザイナーのayumi.氏のイラストによって鮮やかに描写されます。

  • ディック・ブルーナ ミッフィーと歩いた60年

    ¥1,980

    森本俊司 著 ブルーナと関係者にインタビューを続けてきた新聞記者・森本俊司が、知っているようで知らない作者の素顔にせまる、本格評伝。幸せな少年時代、戦争中の地下生活、青年時代にあった反抗期、多忙なデザイナー時代、そして絵本が誕生したきっかけとは?

  • はじめての絵画の歴史 「見る」「描く」「撮る」のひみつ

    ¥2,750

    ディヴィッド・ホックニー 著 青幻舎 刊 現代美術の巨匠デイヴィッド・ホックニーが案内する、古今東西の「絵」をめぐる旅。

  • WASHI 紙のみぞ知る用と美

    ¥1,980

    SOLD OUT

  • ふるさとの駄菓子

    ¥1,980

  • 集落が育てる設計図 LIXIL出版

    ¥1,980

    SOLD OUT

    本書は、50ヵ国500もの集落を実測記録してきたフィールドワークの中から、住居づくりの原点である「土」からなるアフリカと「木」からなるインドネシアのユニークな住まいを2本柱として展開。味わいのある線描写の立体図面や平面図、また写真を多用しつつ、集落ごとの独自性と共通性を、調査リーダー・藤井明氏の丁寧な解説で分かりやすく紹介していく。調査に同行した元研究生らのインタビューも収録。

  • 水屋・水塚 LIXIL出版

    ¥1,980

    SOLD OUT

  • 南極建築 LIXIL出版

    ¥1,980

    本書では、日本初のプレファブ建築が誕生した第一次観測隊の1957年を起点に、2016年までを5期に分け、観測船の代替わりと重なるエポックメイキング的な建築物の変遷を追う。実録ルポ的絵本『築地市場』の作者モリナガ・ヨウが緻密なディテール描写で基地を図解する大画面イラストを目玉にした図版構成。さらに論考では、スノードリフト対策や実体験から得たノウハウなどを専門家、元越冬隊長らが披露する。各国の工夫とデザインが見どころの、10か所以上の海外基地も、図版・解説付きで紹介する。建築と住環境に特化した(およそ?)初の南極本となる。

  • guntû |ガンツウ

    ¥2,970

    瀬戸内でとれる小さなイシガニを意味する「ガンツウ」。 建築家の堀部安嗣氏によってデザインされたこの瀬戸内周遊クルーズ船は、船の中に客室がある、というより高級旅館をそのまま海に浮かべているようなたたずまいである。 船の外観、客室の写真、設計図を、建築家による解説とともに掲載。 コロナウイルス感染拡大による営業自粛もおわり、この2020年7月5日から運行を再開する。

  • ブルーノ・タウトの工芸 LIXIL出版

    ¥1,980

  • 都市は人なり Sukurappu ando Birudo プロジェクト Chom↑Pom LIXIL出版

    ¥3,080

  • 幻のロシア絵本1920-30年代 【企画・監修】芦屋市立美術博物館、東京都庭園美術館

    ¥2,724

    1917年のロシア革命後、アヴァンギャルドの芸術家たちが子どもたちに贈った絵本の黄金時代があった。しかし国家の統制によりわずか10余年で終焉。その文化遺産ともいえる珠玉の稀覯本約250冊が日本で発見され、今よみがえる!

  • 藤森照信×山口 晃 探検! 東京国立博物館 【著】藤森照信・山口 晃

    ¥1,870

    開館、明治5年(1872)。収蔵品総数、11万件以上。わが国最古の博物館として、質・量ともに日本一を誇る「トーハク」こと東京国立博物館。本書では建築家の藤森照信氏と画家の山口晃氏を案内役に、「美術」「建築」の二本柱から、トーハクの魅力を徹底解剖します。膨大な収蔵品からお気に入りの展示品を独自の視点で選ぶ「勝手にトーハクセレクション」、茶室での特別見学体験、展示や保存修復の舞台裏から果ては館長室まで普段入れないところに潜入し、トーハクの魅力を徹底案内します。

  • 藤森照信×山口晃 日本建築集中講義 【著】藤森照信・山口 晃

    ¥2,090

    先生役に路上観察的視点をもつ建築家・藤森照信氏、聞き手兼ツッコミ役に気鋭の画家・山口晃氏。その二人が、「集中講義」の名のもとに日本各地の名建築を見学し、発見や建築の魅力を語り合います。建築の魅力はもちろん、見学のさなかの珍道中や二人の愉快な妄想など、山口画伯のエッセイ漫画と対談とでたっぷり伝えます。時に大マジメに、時にユーモアたっぷりに、教養と雑談を交じえつつ繰り広げられる二人の掛け合いはまさに「爆笑講義」。寺社、茶室、城、住宅……知っているようで知らない日本の伝統建築の魅力を、二人の独特の視点から再発見!

  • HAND TOOLS フィリップ・ワイズベッカー

    ¥2,750

    京都滞在中に描きためた大工道具などのドローイングを、ノート風のページに再現した完全版。

  • 見たことのない普通のたてものを求めて 【著】宇野友明 幻冬舎

    ¥2,090

    本物の素材にこだわり、建具一つにも既製品は使用しない。 カタログの寄せ集めでしかない現代の家づくりを否定し、本物の建築を追求する 宇野友明のエッセイ集。 「不確実な海にダイブする」「愛」「ポンコツ」「死の家」をはじめ、宇野友明の生き方と仕事観を独自の文章でつづった全100編を収録。

  • かたちのなまえ 【著】野瀬奈津子 【絵】濱愛子

    ¥2,750

    SOLD OUT

  • もようのゆらい 【著】野瀬奈津子 【絵】千海博美

    ¥2,750

    SOLD OUT

  • 色の辞典 新井美樹 著 雷鳥社

    ¥1,650

    SOLD OUT

    367色にも及ぶ色の名前の由来や成り立ちを紹介。 色名ごとに、その色を使ったイラストが添えられており、 微妙な色の違いを感じ取ることができます。 色を知ることで、毎日の風景がより美しくなる一冊です。

  • フランスの伝統色

    ¥3,080

    SOLD OUT

    内容(「BOOK」データベースより) プロヴァンスの黄色に、エルメスのオレンジ、ポンパドゥール侯爵夫人のピンクやモネのブルー。本書ではフランスのエスプリが生んだ伝統色270色を紹介します。最新のCMYK、RGB、Web数値、季節の配色例も掲載。

  • 日本の伝統色

    ¥3,080

    SOLD OUT

    内容紹介(アマゾン商品ページより) 平安から江戸・明治・現代まで、色の原点をたどるヴィジュアル事典 色にはさまざまな表情がある。生命のときめきと血の色をあらわす<艶>。閑寂な情趣の色<寂>。洗練された王朝文化の色<雅>。渋みの中の色気<粋>。四季の移ろいは伝統的な日本文化に豊穣な色彩美を創り出した。本書では日本人の美の心が生んだ伝統色約250色を紹介いたします。 内容(「BOOK」データベースより) 四季の移ろいは伝統的な日本文化に豊饒な色彩美を創り出した。本書では日本人の美のこころが生み出した伝統色250色を紹介。最新のCMYK、RGB、ウェブ数値を掲載。ビジュアルで見せる色事典の決定版。

  • ネンドノカンド -脱力デザイン論-

    ¥2,420

    SOLD OUT

    (「BOOK」データベースより) ビー玉から高層ビルまでデザインする、nendoの世界はこうやってできていた。佐藤オオキの発想力、デザイン理論、お腹のゆるさがわかる!2012 Designer of the Year二完!世界が注目するデザイナー佐藤オオキ初の著書。

  • シブいビル 高度成長期生まれ・東京のビルガイド

    ¥1,870

    SOLD OUT

    リトル・モア 刊 9784898154458

CATEGORY
  • 新入荷(Just Arrived ! ! )
  • 大人の本
    • 人文
    • デザイン・建築
    • 写真集・ビジュアル
    • サブカル・エンタメ
    • 料理・生活
    • 自然科学
  • 子どもの本
    • 絵ほん
    • 読みもの
  • 雷鳥社
  • 文庫本
  • Zine(ジン)リトルプレス
  • 家でつくろう
  • クマヒコ書房セレクト
  • 雑誌
  • 猫
  • DVD
  • コミックス
  • 旅するミシン店の本
  • 淡交社の本
  • てんてん(期間限定)
  • Easy Skanking (期間限定)
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ツイート
Instagram
フォローする
Twitter
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
Twitter
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© まがり書房

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 大人の本
  • デザイン・建築
  • 新入荷(Just Arrived ! ! )
  • 大人の本
    • 人文
    • デザイン・建築
    • 写真集・ビジュアル
    • サブカル・エンタメ
    • 料理・生活
    • 自然科学
  • 子どもの本
    • 絵ほん
    • 読みもの
  • 雷鳥社
  • 文庫本
  • Zine(ジン)リトルプレス
  • 家でつくろう
  • クマヒコ書房セレクト
  • 雑誌
  • 猫
  • DVD
  • コミックス
  • 旅するミシン店の本
  • 淡交社の本
  • てんてん(期間限定)
  • Easy Skanking (期間限定)