-
戦争は女の顔をしていない 3
¥1,100
小梅けいと スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ (原著) KADOKAWA 「一言で言えば、ここに書かれているのはあの戦争ではない」……500人以上の従軍女性を取材し、その内容から出版を拒否され続けた、ノーベル文学賞受賞作家の主著。『狼と香辛料』小梅けいとによるコミカライズ。
-
戦争は女の顔をしていない 4
¥1,100
小梅けいと スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ (原著) KADOKAWA 「一言で言えば、ここに書かれているのはあの戦争ではない」……500人以上の従軍女性を取材し、その内容から出版を拒否され続けた、ノーベル文学賞受賞作家の主著。『狼と香辛料』小梅けいとによるコミカライズ。
-
戦争は女の顔をしていない 2
¥1,100
小梅けいと スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ (原著) KADOKAWA 「一言で言えば、ここに書かれているのはあの戦争ではない」……500人以上の従軍女性を取材し、その内容から出版を拒否され続けた、ノーベル文学賞受賞作家の主著。『狼と香辛料』小梅けいとによるコミカライズ。
-
未来のアラブ人② 中東の子ども時代(1984―1985) 【著】リアド サトゥフ、【訳】鵜野 孝紀
¥1,980
シリア人の大学教員の父、フランス人の母のあいだに生まれた作家の自伝的コミック。 激動のリビア、シリア、そしてフランスで目にした、現在につながる混乱の根源とは?
-
ヤマケイ文庫 手塚治虫の山 【著】手塚治虫、 手塚プロダクション
¥1,100
山と渓谷社による、手塚作品のアンソロジー。 山、自然、動物。 生きることの尊さについて。
-
未来のアラブ人―中東の子ども時代(1978―1984) 【著】リアド サトゥフ 【訳】鵜野 孝紀
¥1,980
フランスの大学で「ドクター」になるという夢を叶えた父は、カダフィ政権下のリビア、ハーフィズ・アル=アサド政権下のシリアで働きはじめる。 貧しくも温かく、信心深いシリアの親族たち、優しいフランスの家族。父が「未来のアラブ人」になれと望むリアドは、文化のはざまに戸惑い、歴史的事象を目撃しながら、たくましく育っていく。 ――リアド、誕生から6歳までの記録
-
ハッピーマムアン 【著】ウィスット・ポンニミット
¥1,320
SOLD OUT
疲れたとき、悲しいとき、落ちこんでるときにポジティブになれる、カラフルでかわいい4コママンガと心あたたまるメッセージイラスト集。日常に癒しと元気をくれる、マムアンちゃんの世界へようこそ!
-
棒がいっぽん 【著】高野文子
¥961
SOLD OUT
-
ショート・ショート・ キョート おおえさき/著 淡交社
¥1,210
作者独自の目線で切り取った「ホンマの京都」を感じる一冊。 「しろくまくん」や「コトちゃん」など、 京都で暮らすキャラクターの日常を描いた本編のほかに、 読み切りマンガ「グンナイ・ムーン」、 作者が京都市伏見区を歩くノンフィクションおさんぽレポ「さきさんぽ」を収録。 淡交社主催「ぼくらの京都 マンガコンテスト」受賞者による初のマンガ単行本!
-
マンガ ぼくらの京都 淡交社編集局/編
¥990
2018年11月1日から2019年3月31日までの募集期間で開催した、淡交社創立70周年企画「ぼくらの京都」マンガコンテスト。日本だけでなく、海外からも多数の応募作品が届きました。京都の本屋さんを中心とした書店審査員10名と、特別審査員であるロックバンド「くるり」・岸田繁氏による厳正な審査の結果、7点の受賞作品が決定。本書はこれらの受賞作品をまとめたコミックムックです。京都を表す10のキーワードの中から紡がれた珠玉の作品集には、京都を愛する人たちにとっての「ぼくらの京都」が詰まっています。
-
セルジュ・ゲンズブール バンド・デシネで読むその人生と音楽と女たち
¥2,200
SOLD OUT
フランソワ・ダンベルトン原作 アレクシ・シャベール漫画 DU BOOKS
-
戦争は女の顔をしていない 1 小梅けいと KADOKAWA スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ (原著)
¥1,100
「一言で言えば、ここに書かれているのはあの戦争ではない」……500人以上の従軍女性を取材し、その内容から出版を拒否され続けた、ノーベル文学賞受賞作家の主著。『狼と香辛料』小梅けいとによるコミカライズ。